お知らせ
新治里山ごよみ No.68号

新治里山ごよみ №68発行しました! 早いものでトップの記事は「新治・どんと焼き」のお知らせです。※新型コロナウィルス対策のため、例年とは異なりますのでご注意ください。 少しずつではありますが、こうしてイベントのご案内が […]

続きを読む
これまでの活動
作品展はじまりました!

心地よい秋晴れの日が続いていますね。 『竹クラフト部会の作品展』が始まりました!!開催期間:11月6日(木)~18日(水)展示場所:長屋門 こうして並べられていると日常の暮らしで使えるものから夏に活躍しそうなバックまで。 […]

続きを読む
これまでの活動
干し柿づくり

朝晩に気温が下がるようになり秋の深まりを肌で感じるようになってきましたね。 秋を代表するくだもののひとつ、柿。そのまま食べるとしぶい、渋柿は昔から「干し柿」にして食べられてきました。 ところで渋柿が干すことでなぜ甘くなる […]

続きを読む
これまでの活動
秋晴れの週末

久しぶりに爽やかな秋晴れとなった週末。 広場では『新治恵みの里発展会』による精米作業コンテストが行われ、地元野菜獲得をめざして家族一丸となり、もみすり体験。 管理事務所前には、横浜市のふるさと納税返礼品にも選ばれた『小松 […]

続きを読む
これまでの活動
家族でにいはる自然じかん 9月

「コロナ禍でお家時間が長くなり外に遊びに行きたい!でも、森や公園でどんなふうに遊んだらいいのかしら?危険な物もありそうだし・・・。」 そんな時にちょっとした楽しみ方を教えてもらえたら嬉しいですよね♪ 昨年度、不定期で開催 […]

続きを読む
これまでの活動
旬の里山探訪 とんぼかんさつ

今年度初めてとなる『旬の里山探訪』を開催しました!今回はとんぼの観察。 『アカトンボ』はなぜ赤いのか、トンボによって違う産卵方法などのお話を 講師の梅田先生から伺ったあと、旭谷戸広場・谷戸田で観察をしました。 […]

続きを読む
お知らせ
長屋門前でお待ちしています

じりじりと暑い日が続いていますが、長屋門前では夏の代表的な花『フヨウ』が出迎えてくれてます。  アオイ科フヨウ属に分類されハイビスカスも仲間に入るそうで、南国的ななムードが漂う花が似ています。 もう一つ、似てい […]

続きを読む
お知らせ
変化もお楽しみのひとつなのです!

旧奥津邸前庭の人気者『テッセン』。毎年、春になると手のひらほどの大きくきれいな花を咲かせ来園される皆さまやスタッフたちの目を楽しませてくれています。<5月9日撮影> 花びらのように見える部分は「萼(がく)」と呼ばれる葉っ […]

続きを読む
お知らせ
半年ぶりの発行です!

新型コロナウィルスの関係でしばらくお休みをさせて頂いていました『新治里山ごよみ』久しぶりに発行しました!! 9月開催のイベントも掲載しています♪ 事前予約となりますので、電話またはホームページにてご予約をお願いいたします […]

続きを読む
お知らせ
足元のキノコたち

少し前まではニワゼキショウやネジバナなど可愛らしいお花が足元を彩っていた旧奥津邸のお庭でしたが、夏へ向かって変化してきました。 雨上がりのお庭へ行くと赤い何かがニョキニョキ!!来客の方も不思議そうに眺めていたこちは「ベニ […]

続きを読む