これまでの活動
栗の渋皮煮をつくろう

9月12日、「 栗の渋皮煮をつくろう 」をおこないました。 毎年楽しみにしてくださる方も多い、秋の恒例イベントです。 なかの渋皮を残して、外側の固い皮(鬼皮)を剥いていきます。 栗は、今年も当公園の栗林のものを使いました […]

続きを読む
これまでの活動
里庭のお手入れ講座~ウメについて

9月12日、里庭のお手入れ講座をおこないました。 当公園のさまざまな木を見ながら、庭のお手入れの仕方を学んでいただく講座です。 園内を周りながら、今の木の状態と、これから剪定する部分などをお伝えしました。 今回のテーマは […]

続きを読む
これまでの活動
藍の生葉染め

9月5日、「 藍の生葉染め 」をつどいの家にておこないました。 今年も、当公園で育てた藍を使いました。 藍は暑さに弱いので、昨年は猛暑で生育が悪かったですが、今年は7月が涼しかったため、順調に育ちました。藍にとっては、良 […]

続きを読む
お知らせ
中学生と奥津坂

夏休みは終わりましたが、まだまだ厳しい残暑が続きますね。 下校中の中学生たちが、長い階段を下ってきます。 昔は「奥津坂」と呼ばれる坂道でしたが、今は階段が出来て 十日市場と新治を行き来するには、かかせない通り道になってい […]

続きを読む
これまでの活動
お盆飾り

お盆休みは、いかがお過ごしですか。ただいま旧奥津邸主屋では、 お盆飾りの展示をしています。 盆棚の縄には、なり物の栗、ほおずきを吊るし、 キュウリの馬、ナスの牛、水の子(洗ったお米とナスを 賽(さい)の目に切り、混ぜたも […]

続きを読む
これまでの活動
キッチンハーブ~スイーツ編

 8月8日、キッチンハーブ~スイーツ編をおこないました。 今回は、ブルーベリーを主役に、ケーキ、マドレーヌ、スプラウト サラダを作りました。 モヒートソーダ(ブラックミント、スペアミント入り)を飲みながら、 今日のメニュ […]

続きを読む
お知らせ
夏休み本番

8月に入り、たのしい夏休み♪しかし、この暑さ...。当公園に来られる子どもたちや、お客さんの姿は少なめです。 縁側では、スタッフが試しに裏庭で採れた梅を土用干し。これから、赤紫蘇で色を付けます。おいしい梅干しになるといい […]

続きを読む
お知らせ
夏の旧奥津邸と植物たち

7月25日の旧奥津邸長屋門の風景です。 二十四節気ですと、大暑にあたります。時折みえる青空の下、じりじりとした日差しが照り付けています。 フヨウ(芙蓉)が大きな花を咲かせました。 ハイビスカスに似ている?と思われるかもし […]

続きを読む
これまでの活動
竹クラフト部会の活動

7月18日は、竹クラフト部会の活動日でした。 竹クラフト部会は、近隣の竹林で発生した間伐材を活用して、竹細工の技術を習得しながら、竹の良さを伝えるイベントなどを実施しているボランティアのみなさんです。 来訪される方に、竹 […]

続きを読む
これまでの活動
気軽にたのしむキッチンハーブ~バジル編

7月11日、「気軽にたのしむキッチンハーブ~バジル編」を おこないました。 興味はあっても、なかなか取り入れる機会のないハーブの活用方法。参加者のみなさんは、疑問点がいっぱいです。ハーブの育て方、保存方法、簡単なアレンジ […]

続きを読む