お知らせ
松のみどり摘み

4月25日、山十四造園さんに長屋門前の松(クロマツ)の「みどり摘み」をしていただきました。「みどり」とは、松の新芽のことで、それを摘む作業のことを言います。 これが松の新芽(孫芽)です。あと、一週間もすると固くなってしま […]

続きを読む
これまでの活動
ハーブの香りのこけ玉づくり

4月18日、「ハーブの香りのこけ玉づくり」をおこないました。アロマティカスという、とてもいい香りがするハーブの根を土でくるみ、次にミズゴケ、最後に苔でくるみます。 2人組で協力しながらの制作。おしゃべりも弾みます。 完成 […]

続きを読む
お知らせ
今年度初!スタッフ会議・研修

サクラが見頃を迎え、森が淡いパステルカラーに包まれる4月7日。今年度最初のスタッフ会議と研修をおこないました。 年度最初なので、今年の管理方針や事業計画の確認を行っています。新たなメンバーも迎えて、しっかり行いました。 […]

続きを読む
お知らせ
新たな気持ちで

平成31年4月1日。新治里山公園の指定管理を、ひきつづき当会で5年間、つとめさせていただきます。今日はその始まりの日。今後ともよろしくお願い申し上げます。「管理事務所」の表札をかけています。 お昼前に、新たな元号の発表が […]

続きを読む
これまでの活動
竹を編む展(竹クラフト部会作品展)

3月15日(金)から3月27日(水)まで、長屋門にて「 竹を編む展 」をおこなっています。当公園でボランティア活動をされている、竹クラフト部会のみなさんによる作品展です。 竹(真竹)という同じ素材で、ひごの幅、編み方を変 […]

続きを読む
これまでの活動
子どもたち大集合!昔なつかしあそび

2月16日、子どもたち大集合!『 昔なつかしあそび 』を旧奥津邸にておこないました。 前庭では、竹とんぼ、竹馬、ベーゴマ、コマ、あやとり、草笛などを、元気いっぱい楽しみました。 主屋では、坊主めくりやカルタ。「あら、また […]

続きを読む
これまでの活動
手づくりしょう油のしぼり作業見学会

2月13日、14日の2日間、753プロジェクト主催で、手づくりしょう油のしぼり作業がおこなわれました。 国産大豆と、麹を仕込んでねかせたものが醪(もろみ)です。こちらを綿袋に入れて、じっくりとしぼり機で絞ると・・・ でて […]

続きを読む
これまでの活動
【展示】おひなさまとつるし雛

1月17日から3月12日まで、長屋門にて「 おひなさまとつるし雛 」の展示をおこなっています。布クラフト部会のみなさんによる、古布を使った手づくりの作品です。 ツバキ、干支の動物、野菜など、さまざまなモチーフが並んでいま […]

続きを読む
これまでの活動
にいはる自然じかん~真冬の寒さとたき火でほんわか♪~

1月27日(日)親子対象(3才~6才)の『 にいはる自然じかん 』をおこないました。今回は、「 真冬の寒さとたき火でほんわか♪ 」ということでつめたさと、あたたかさ、両方を感じる時間を過ごしました。 公園の中の、つめた~ […]

続きを読む
これまでの活動
【展示】わら細工を通して時代を見る

2月10日から、3月4日まで新治谷戸田を守る会、佐藤高志氏による「わら細工を通して時代を見る」の展示を旧奥津邸エリアと管理事務所にて、おこなっています。 こちらは稈心(みご)という稲の実を落とした穂の部分を使った手ぼうき […]

続きを読む