布クラフト部会手作りお正月飾りの展示始まりました
暖かい日が続いていますが、早くも師走!布クラフト部会が手作りした『お正月飾り』の展示が始まりました。 力強さや幸運の象徴ともされる、来年の干支の辰(龍)。2024年はパワフルな年になりそうですね。 手作りの可愛らしい辰( […]
お琴の調べ特別演奏会
本日、お琴の調べ特別演奏会を開催しました。 年末を彩る、クリスマスソングや第九などの演奏に合わせて 観覧に来ていた方も鈴を鳴らしたり、ハミングしたりして参加♪ 演者のみなさんもクリスマスの飾りを付けて楽しいひとときでした […]
にいはる里山秋まつり 無事に終了しました!
前日から降水確率が高く、規模を縮小しての開催になりましたが、2023年『にいはる里山秋まつり』無事に終了しました! 朝から降る霧雨に『太鼓の演奏はできるのか?!」と関係者一同、気をもみましたが、半分をつどいの家の中にセッ […]
竹クラフト部会 作品展2023
竹クラフト部会作品展示、始まりました! 令和5年10月20日(金)~11月8日(水)旧奥津邸 長屋門南側にて 『竹クラフト部会』とは・・・ 新治里山公園/にいはる里山交流センターをともに盛り上げている ボランティア活動の […]
ザリガニのお味は???
新治の水辺でもよく見られるアメリカザリガニ。私たちにとって身近な生きもではあるのですが、昔から住んでいた在来の生きものたちへの影響が強く、また、田んぼのあぜに穴を開けてしまうような被害もあります。 6月のある日、捕まえた […]
七夕飾りの展示始まりました
七夕飾りの展示が長屋門にて始まりました! 年に一度会えるという織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)。織姫はこと座1等星の「ベガ」彦星はわし座1等星の「アルタイル」。 この2つの星がどのくらい離れているかご存知ですか。国立天 […]
かしわ餅作り研修行いました
「そろそろ、食に関するイベントを再開したいね」 そんな声がスタッフやボランティアの間から聞こえるようになってきました。3年間のブランクはスタッフたちにも長く、手順など、忘れてしまっていることがたくさんあります。そこでさび […]
里山竹細工講座で『湯かご』作りをしました
温泉地で湯めぐりなどをする時に石鹸やタオルなどを入れる、持ち手が付いた小さなかご、『湯かご』をご存知ですか?かごの編み方や種類に定義はなく、温泉地によって個性があるようですが、3年ぶりに開催した、里山竹細工講座で六つ目編 […]