七夕飾りの展示始まりました
2023年7月5日
七夕飾りの展示が長屋門にて始まりました! 年に一度会えるという織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)。織姫はこと座1等星の「ベガ」彦星はわし座1等星の「アルタイル」。 この2つの星がどのくらい離れているかご存知ですか。国立天 […]
かしわ餅作り研修行いました
2023年5月26日
「そろそろ、食に関するイベントを再開したいね」 そんな声がスタッフやボランティアの間から聞こえるようになってきました。3年間のブランクはスタッフたちにも長く、手順など、忘れてしまっていることがたくさんあります。そこでさび […]
里山竹細工講座で『湯かご』作りをしました
2023年3月11日
温泉地で湯めぐりなどをする時に石鹸やタオルなどを入れる、持ち手が付いた小さなかご、『湯かご』をご存知ですか?かごの編み方や種類に定義はなく、温泉地によって個性があるようですが、3年ぶりに開催した、里山竹細工講座で六つ目編 […]
おひな様飾り展示が始まりました
2023年2月1日
旧奥津邸エリア『長屋門』にてお雛さま飾りの展示が今年も始りました。 ひな飾りとともに飾ってある『つるし雛』は、公園ボランティアである、布クラフト部会のメンバーの手作りです。毎年、この時期を心待ちにしているファンの方も多い […]
ケヤキの枝、お分けします!
2023年1月21日
旧奥津邸のシンボルツリーにもなっているケヤキの木。少し大きくなってしまったので、大規模な剪定を行いました。 旧奥津邸を見守り続けてきたケヤキの木。材としても良質なので、捨ててしまうなんて心苦しい・・・。そこで、同じく日々 […]
今年もご来園ありがとうございました
2022年12月24日
2022年も残すところあと1週間。旭谷戸には立派な霜がおり、池が凍る日もしばしば。長屋門にはしめ縄飾りがほどこされ、新しい年を迎える準備も万端です! 今年は3年ぶりに再開できたイベントがあったり、つどいの家で飲食ができる […]