イベント

これまでの活動
6月の里山お話し会

長屋門からつどいの家へ会場を移して開催している「里山 お話し会」。6月18日㈯に3組のご家族をお迎えして開催しました。 この時期ならでは「あめ」を感じるような手遊びをしたり、絵本を読みました。 「ぽっつんぽつぽつ」と頭に […]

続きを読む
これまでの活動
田植え終了

日々育っていく苗の変化が楽しい季節がやって来ました! 先週行われた『谷戸田を守る会』による田植えに続き、 本日は一般参加の方による田植え体験を行いました。 泥で汚れるのも何のその!真剣に作業を進めました。 大きくなって収 […]

続きを読む
これまでの活動
にぎやかな1日でした!

行動制限がなかったゴールデンウィーク。公園も連日、多くの方がいらっしゃいました。連休最後の土日となった5月7日土曜日、いくつかのイベントでさらに賑わいました! 3年ぶりとなる、十日市場中学校吹奏楽部による『スプリングコン […]

続きを読む
これまでの活動
梅田川の生き物しらべ

市民の森が源流となる梅田川にて 『梅田川の生きものしらべ』を行いました。 そして、新たなスタッフとなりました『ホトケドジョウ』さん。 任務は鶴見川水系で数が少なくなってしまった その存在を知って頂くこと エントランスでみ […]

続きを読む
これまでの活動
新治市民の森・公園ボランティア活動紹介ツアー開催しました

日差しが心地よく感じるようになってきた4月。何かを始めたくなりますよね~。 初めての試みとなる 『新治市民の森・公園ボランティア活動紹介ツアー』を開催しました! まずは、つどいの家にてガイダンス。 新治市民の森の特徴やボ […]

続きを読む
これまでの活動
春ののどかなひととき

5月のような陽気。サクラ吹雪とこいのぼりが泳ぐ中、旭谷戸エリアではいろんな活動が行われました。午前中は1か月ぶりに「にいはる長屋門朝市(地元農家の野菜販売)」が行われました。タケノコもならんでましたね~。板の間では、「自 […]

続きを読む
これまでの活動
ポカポカ陽気にさそわれ『家族でにいはる自然じかん』

ウグイスの声が聞こえ始めた3月4日土曜日『家族でにいはる自然じかん』を開催しました! ポカポカ陽気となったこの日は初めて定員を超えるお申し込みがありました。お断りしてしまったご家族の方、ごめんなさい! まずは旭谷戸広場で […]

続きを読む
これまでの活動
新治市民の森愛護会の活動へ参加

公園に隣接する『新治市民の森』。 その森を保全管理計画に基づき作業や調査、清掃およびパトロールなどを行っているのが『新治市民の森愛護会』ボランティアのみなさん。月に4回ほど活動が行われていています。 いけぶち広場にのぼり […]

続きを読む
これまでの活動
お雛さま飾り始まりました

この時期を心待ちにしているファンのみなさまお待たせしました!! お雛さまと吊るし雛の展示が旧奥津邸エリア「長屋門」にて始まりました。 こちらのつるし雛は『日本三大つるし雛』を参考に公園でボランティアとして活躍している「布 […]

続きを読む
これまでの活動
わら細工を通して時代を見る

旧奥津邸エリアと管理事務所エントランスにてわら細工の展示が始りました。 稲わらは「縄」にして何かを束ねる時や、荷を背負う時などに利用され、畑では敷き詰めて土の乾燥を防いだり、雑草が生えにくくする、などの目的で使われました […]

続きを読む